やられた。

2003年12月5日
もう食べましたか?
明治のお菓子「MORE Fran」。

これ、個人的にこの冬のNo.1かもしれません…

市販のお菓子でこれくらい「♪♪♪」な気持ちになったのも久しぶりです(笑)

ぱっと目をひく金と銀のパッケージ。
去年はグリーンのパッケージのみだったので、
さらにグレードアップした感じ。
さっそくホワイトのほうを買ってみました。

1本取り出すと、
…「お、重みが〜♪♪♪」
うたい文句のとおり、それはもうたっぷりとチョコレートが。

これ、製造過程でビスケットをチョコレートに浸けたその瞬間に食べたら…
ほたほた〜っとチョコが滴ってそりゃもう最高だろうなあ…

…なんて考えが食べる前から頭をよぎりました(笑)

肝心のお味は。

お、い、し、い、です。

ごめんなさい、本当に素直に感激したので、他に言葉が思いつきません…
チョコやビスケットの各パーツがそれぞれ飛びぬけて美味しいというわけではないのですが、それぞれが主張しすぎずバランスがちょうど良くて、全体としてすごく高レベルです!

噛んだ瞬間の、「しとっ」としたチョコレートの歯ざわり。
口の中でする〜っと溶ける柔らかさ。
ナッツのかすかなシャリシャリ感。
軽いビスケットのさくさく。
素晴らしいチームワークです(^-^)

↑ごめんなさい、三流グルメ記事みたいですね…(^-^;

これと並ぶ2大ブランドは言わずと知れた「ポッキー」ですが、ほんとうに「進化」しましたよね。
相対的なチョコレートの量がどんどん増えて、どんどんゴージャスになって。
高度経済成長期を生きぬいてこられたお父さんたちの中には、
「日本も豊かになったもんや…不景気がなんや…」
と涙を浮かべて召し上がる方多数出現。(うそ)
そこまでいかずとも、これを食べて、
「本当に日本のお菓子のレベルは高いなあ」
と感心してしまう私でした。(例外はありますが…)

それにしても、「Fran」と「ムースポッキー」の2大ブランドの抗争は果たしてどこまで激化するのでしょう!(笑)
これから春まで楽しみですね。


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索