矛盾する嗜好。
2003年12月18日昨日の日記で「甘い味付けのおかずが苦手」だと書いた私ですが…
実は例外がありまして。
それは、「福神漬け」。
カレーライスにちょこっと添えるあれです。
ところが、カレーと一緒にではなく福神漬けだけで御飯を食べる。
これが私のいつものパターンです。
私の家では昔から、カレーライスを食べるときもとくに福神漬けを添える習慣はなかったのですが、私はなぜか高校生くらいから福神漬けが大好きになりました。
それからというもの、お弁当の御飯には欠かせない存在に。
高校の頃はお弁当の時間に嬉しそうに食べていると友達に不思議がられ、
今でも人に話すと
「え〜〜!あんなん甘いやん〜!
福神漬けはカレーと食べるから意味あんねん!」
と猛反対に合いますが、
私の中では依然として「飯の友NO.1」です!
何がそんなに魅力的かというと…
…自分でもよくわかりません。(笑)
色んな素材がちょっとづつ混ざってこりこりシナシナした食感?
お箸でナタ豆や瓜をつまむたびに「これはナンだ?」と考える楽しい瞬間?
…それより何より、一番の理由はあの「赤さ」なのかも知れません。
白い御飯に乗せると赤が鮮やかに映えて、御飯もいつもよりつややかに美味しそうにみえる。(…ような気がする。)
トマトやイチゴがないときでも、御飯に添えればお弁当もパッと華やかに。
(そのお汁が染みて赤くなった御飯もまたおいしくて!)
思いっきり着色料に騙されていますが…(^-^;
それでもやっぱり、好きなものは好き、です。
私にとっては御飯の上の梅干よりも福神漬けのほうが、愛国心をかきたてる「日の丸」だったりするのです(笑)。
実は例外がありまして。
それは、「福神漬け」。
カレーライスにちょこっと添えるあれです。
ところが、カレーと一緒にではなく福神漬けだけで御飯を食べる。
これが私のいつものパターンです。
私の家では昔から、カレーライスを食べるときもとくに福神漬けを添える習慣はなかったのですが、私はなぜか高校生くらいから福神漬けが大好きになりました。
それからというもの、お弁当の御飯には欠かせない存在に。
高校の頃はお弁当の時間に嬉しそうに食べていると友達に不思議がられ、
今でも人に話すと
「え〜〜!あんなん甘いやん〜!
福神漬けはカレーと食べるから意味あんねん!」
と猛反対に合いますが、
私の中では依然として「飯の友NO.1」です!
何がそんなに魅力的かというと…
…自分でもよくわかりません。(笑)
色んな素材がちょっとづつ混ざってこりこりシナシナした食感?
お箸でナタ豆や瓜をつまむたびに「これはナンだ?」と考える楽しい瞬間?
…それより何より、一番の理由はあの「赤さ」なのかも知れません。
白い御飯に乗せると赤が鮮やかに映えて、御飯もいつもよりつややかに美味しそうにみえる。(…ような気がする。)
トマトやイチゴがないときでも、御飯に添えればお弁当もパッと華やかに。
(そのお汁が染みて赤くなった御飯もまたおいしくて!)
思いっきり着色料に騙されていますが…(^-^;
それでもやっぱり、好きなものは好き、です。
私にとっては御飯の上の梅干よりも福神漬けのほうが、愛国心をかきたてる「日の丸」だったりするのです(笑)。
コメント