たずね人ならぬ、
2003年12月27日たずねチョコ。です。
どなたか、「マーシャルビーンズ」という名のチョコスプレッドを知りませんか?
これ、私が小学生の頃に、給食のパンに時々付いてきたものなのです。
小さいビニールパックに入ったちょっと硬めのクリーム状で、パックには南の島(=マーシャル諸島?)の子供のイラストが印刷されていました。
中身は、甘さ控えめでどことなくシャリシャリするチョコレート。
…のようなもの。
今思えば、なんだか「豆」っぽい味もしたような…
10年から昔のことなのでそれほど頼りにならない記憶ですが。
なぜこんなことを書いているかといいますと。
こないだ神戸のチョコレート専門店「コスモポリタン」で「バニラチョコレート」という板チョコを発見し、美味しそうなので買ってみたのです。
ひとかけ食べて、
「…マ、マーシャルビーンズ!!!」
とっさに原材料を見てみると、
「バニラ豆、大豆レチシン」とありました。
やっぱり同じ系列なんだ!と妙に納得。
そういえばマーシャル諸島ってバニラビーンズの産地だったような。
高級店のチョコレート(これは63g250円と比較的お得ですが)と給食の安物スプレッドが同じ味だなんて複雑な気分ですが(笑)、
これをきっかけにもう一度「マーシャルビーンズ」を食べてみたくなったというわけです。
給食以外で見かけたことはないけれど、
いつか再会したら即買いしてしまいそうです(笑)
それにしても私、バニラチョコレートと聞いて、
カスタードクリームのような甘〜いバニラの風味を想像していたんですが、
この商品はバニラの風味も甘さも本当にかすかで、
知らずに食べるとバニラだと気づかないくらい。
(でもこれが本当の「バニラ豆」の風味なんでしょうか?)
チョコそのものも、ちょっと口どけが悪いのが残念でした。
でもこのお店のチョコレートは総じて甘さ控えめでスッキリしているので、
甘々チョコが苦手なかたにもとってもおすすめです。
あれれ、
いつの間にかまた今日も食べある記になってしまいました…(^-^;
どなたか、「マーシャルビーンズ」という名のチョコスプレッドを知りませんか?
これ、私が小学生の頃に、給食のパンに時々付いてきたものなのです。
小さいビニールパックに入ったちょっと硬めのクリーム状で、パックには南の島(=マーシャル諸島?)の子供のイラストが印刷されていました。
中身は、甘さ控えめでどことなくシャリシャリするチョコレート。
…のようなもの。
今思えば、なんだか「豆」っぽい味もしたような…
10年から昔のことなのでそれほど頼りにならない記憶ですが。
なぜこんなことを書いているかといいますと。
こないだ神戸のチョコレート専門店「コスモポリタン」で「バニラチョコレート」という板チョコを発見し、美味しそうなので買ってみたのです。
ひとかけ食べて、
「…マ、マーシャルビーンズ!!!」
とっさに原材料を見てみると、
「バニラ豆、大豆レチシン」とありました。
やっぱり同じ系列なんだ!と妙に納得。
そういえばマーシャル諸島ってバニラビーンズの産地だったような。
高級店のチョコレート(これは63g250円と比較的お得ですが)と給食の安物スプレッドが同じ味だなんて複雑な気分ですが(笑)、
これをきっかけにもう一度「マーシャルビーンズ」を食べてみたくなったというわけです。
給食以外で見かけたことはないけれど、
いつか再会したら即買いしてしまいそうです(笑)
それにしても私、バニラチョコレートと聞いて、
カスタードクリームのような甘〜いバニラの風味を想像していたんですが、
この商品はバニラの風味も甘さも本当にかすかで、
知らずに食べるとバニラだと気づかないくらい。
(でもこれが本当の「バニラ豆」の風味なんでしょうか?)
チョコそのものも、ちょっと口どけが悪いのが残念でした。
でもこのお店のチョコレートは総じて甘さ控えめでスッキリしているので、
甘々チョコが苦手なかたにもとってもおすすめです。
あれれ、
いつの間にかまた今日も食べある記になってしまいました…(^-^;
コメント