少し前からスーパーやコンビニのお菓子コーナーを眺めていて思うこと。

「…最近色々出てるなあ、バナナ風味のお菓子が…」

小枝チョコレート、
チョコフレーク、
カントリーマアムのビッグサイズ、
ミルキー、
それからフラン。
ハーゲンダッツのアイスクリームにもありましたよね。
しかもそれぞれ結構売れているみたいです。

ここ数年は、
どのお菓子メーカーも季節ごとにさまざまなフレーバーのお菓子を出していますよね。
ぱっと思い出せるだけでも、
ココナッツ、プリン、きなこ、カフェラテ、メロン、黒ごま、キャラメル、ヘーゼルナッツ(ジャンドゥーヤ)などなどほんとに色々。
私も新製品を見つけては食べてみました。
味に当たり外れはありましたが、
みんなそれぞれ目新しくて面白かった。

そして今度はといえば、バナナ。
バナナなんてどこにでも転がっていて全然珍しくも高価でもない果物なのに(バナナさんごめんなさい)、
何で今頃こんなにブームなんでしょう!?
お菓子メーカーさんがこぞってバナナに目をつけたのには何かワケがあったんでしょうか。
うーん。

…私が思うに、
色んなブームも一巡して、
とりあえず「キホン」に戻ってきたのでしょう。
バナナなんてなんだかパッとしないし、
気づけばお台所の隅で忘れられたまま黒くなっていたりする垢抜けない果物だけど、
食べるとホッとするとってもやさしい甘さ。
食欲のない朝や風邪のときでもこれなら食べられるし、
子供からお年寄りまでみんな大好きな果物。
次々出てくる奇抜なフレーバーにも消費者が飽きてきた今こそ、
このバナナを自社のお菓子に取り入れれば結構な人気が出るんじゃないか…
とメーカーさんたちは考えたのではないでしょうか。
実際それなりに人気あるみたいですしね。
(私の周りではとくにミルキーのバナナ味が人気です)

ところで私がバナナのお菓子ときいて一番に思い浮かぶのは、
昔からある「バナナカステラ」。
バナナの形で中にバナナ風味の餡がはいってるアレです。
小さい頃のおやつの時間、
牛乳といっしょによく食べたなあ…
今となってはわざわざ買いに行かないけれど、
何だか懐かしい思い出の味です。

そんなこんなでバナナのお菓子について書きましたが、
やっぱりバナナは、
バナナそのものをシンプルに食べるのが一番好きだったりする私でした。
黒い斑点が出始めた食べ頃のバナナを、
ブラックコーヒーと一緒にね。(笑)

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索