やっぱり、王道。

2004年7月11日
世間はうだるような暑さが続いていますが、
私のお財布はここ数日で極寒の地と化してしまいました。

理由はただ一つ、
ハーゲンダッツのアイスクリーム。

今更のようにこれにハマってしまったから。

普通のアイスの2〜3倍の値段がするいわゆるプレミアムアイスを毎日毎日食べ続けた結果、
かなりの窮乏状態に陥ってしまいました。
まあ自業自得なんですけれど……

実は私、
最近までアイスクリームにはそれほど関心が無かったのです。
ところが仕事の関係でそこそこ上質なアイスクリームやソフトクリームを頻繁に頂けるようになってから一気に開眼。
自分で購入する回数もぐぐっと増えました。
そして変に舌が肥えてきたのか(←こういうのはなんだかいやらしい言い方ですが)そこらへんの安いアイスでは満足できなくなって、
行き着いたのがおなじみのハーゲンダッツだったというわけです。

ハーゲンダッツといえばご存知のように、
脂肪分も高くてこってり濃厚なのが特徴ですね。
中でも私の一番のお気に入りはキャラメル関係。
以前何度か書いたとおり、
「クリスピーサンド キャラメル」や
カップの「ドルセ デ レチェ」、
バータイプの「アーモンド キャラメル ラテ」なんかが最も好きです。
キャラメル味のアイスって他のメーカーでも結構あるけれど、
ハーゲンダッツのリッチで濃厚な甘さには到底及ばない!!!
…と私は勝手に思っています。

そしてそんな中でも最近初めて食べて感動したのが、
「パルフェ キャラメルマキアート」。
このパルフェはコンビニやスーパーではなく、
ショップのテイクアウトコーナーにしかないみたいです。
125mlで400円というかなり「いいお値段」なのですが、
好奇心には勝てません。

…これ、買って正解、大満足。
ちいさなカップの中に、アイスやキャラメルなどがなんと5層も。
上から順に、
こ〜ってり甘いキャラメルクリーム、
オーソドックスなミルク風味のアイスクリーム、
ビスケットクラムがザクザク入ったコーヒー風味のキャラメルペースト、
コーヒー風味のアイスクリーム、
またまたコーヒーキャラメルペースト。

こんなカップによくこれだけ詰めてくれたなあと感心。
最初の数口はまだ硬いクリームも食べ進むうちにほどよく緩んできて、
スプーンですくうとトロリと糸を引くキャラメルがもうたまりません。
コーヒーの苦味やビスケットの食感と相まって、
う〜ん、最高〜。
テイスティ・スペシャルフレイバー・ベリースウィート・とれびあ〜ん…
なんて、わけのわからん形容詞が頭ぐるぐる。
ああ、また大好物が増えてしまった…
一日のうちで食べ物のことを考えている時間がまた増えちまう。(笑)

ハーゲンダッツにはその他にもミリョクテキな風味がたくさん。
あずきも抹茶も最高だし、
期間限定だったラムレーズンやマロングラッセもまた食べたいなあ…

ハーゲンダッツの商品はカップものもデザートものもシーズンごとにどんどん増えてゆくから楽しみなのですが、
そのたびにチェック項目が増えてゆくかと思うと今後の家計が非常に心配な私であります。
夏に美味しいカキ氷系の氷菓と違って、
一年中食べたくなるところがこれまたクセ者。
「何かを頑張った時だけご褒美として食べよう」と思いつつも、
コンビニで目にはいるたびに誘惑に負けて買ってしまう。

買うべきか買わざるべきか、
それがモンダイだ。

…なんていいつつ、
さっきも買ってきたばっかりなんです、
明日の朝の「マカダミア」…

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索