「栗チョコ」についての一考察。
2004年9月24日お彼岸も過ぎるとぐっと秋が深まってきますね。
ところがそれより一足も二足も早く、
お菓子界は秋真っ盛り。
コンビニにこまめに足を運んでは新製品チェックに余念のない私です。
う〜、
今秋も色んなメーカーさんからほんっとに沢山のお菓子が、
特にチョコレートが次々発売されて、
陳列棚は百花繚乱。
さ〜て、今日はどのコをいただくとしまひょかいな…ひょっひょっひょ。
とすっかり我を忘れとる毎日です。
そんな中で今年特に気になるのが、
「栗」をテーマにしたチョコレートたち。
「栗の小枝」、「ポルテ クリーミーマロン」、「プチモンブラン」
などなど他にも盛りだくさんです。
栗ものに目がない私としてはいてもたってもいられず、
片っ端から試食させていただきました、はい。
講評。
…栗ってチョコレート菓子にその味を再現するのがすっごく難しいんだろうなあ…
これが私の感想です。
何が言いたいのかというと、
栗の味がちゃんとするチョコって、
あんまりないなあ、
ということなんです。
「小枝」も「プチモンブラン」も前々からあったものの、
「栗感アップ!」「さらに美味しくなった」
みたいなキャッチフレーズがついていたので思わず買ってみたのですが、
…やっぱり前のとあんまし変わらない。
栗の味はしなくはないけれど、
な〜んか人工的なうそ臭い味です。
「ポルテ」に関してはもう、
ほんと申し訳程度に栗っぽい風味がするだけ。
ぜったいこれ、
栗味だと知らずに食べたら気づかない人もおおいはずです。
(私が味オンチだったりするだけのかな???)
んもー、
しっかりしとくんなはれ明治さん。
原材料に書かれている「栗パウダー」っていったい何なんすか。
な〜んて愚痴りたくもなりました。
とほほ。
それにしても、
そういえば今までも市販のチョコレート菓子で栗の風味のものは色々食べてきたけれど、
「うっわこれほんまに栗やん!!!」
みたいなホンモノに出逢った記憶ってあんまりありません。
私が知らなかっただけという可能性も大いにあるけれど、
きっと栗を加工してチョコに仕立てるのは結構大変なんだろうなあ…
抹茶チョコやイチゴチョコってほんとにどこにでもあるし、
それなりにしっかりした風味はしますもんね。
やっぱり栗に関しては、
ケーキ屋さんのモンブランで濃厚なペーストの味を楽しむに尽きますね。
ケーキ屋さんのショーケースも、
早くも秋たけなわ。
片っ端からモンブランを味わって、
たくさんの中からお気に入りを見つけよう!と
はやる気持ちでいっぱいのほのかです。
ところがそれより一足も二足も早く、
お菓子界は秋真っ盛り。
コンビニにこまめに足を運んでは新製品チェックに余念のない私です。
う〜、
今秋も色んなメーカーさんからほんっとに沢山のお菓子が、
特にチョコレートが次々発売されて、
陳列棚は百花繚乱。
さ〜て、今日はどのコをいただくとしまひょかいな…ひょっひょっひょ。
とすっかり我を忘れとる毎日です。
そんな中で今年特に気になるのが、
「栗」をテーマにしたチョコレートたち。
「栗の小枝」、「ポルテ クリーミーマロン」、「プチモンブラン」
などなど他にも盛りだくさんです。
栗ものに目がない私としてはいてもたってもいられず、
片っ端から試食させていただきました、はい。
講評。
…栗ってチョコレート菓子にその味を再現するのがすっごく難しいんだろうなあ…
これが私の感想です。
何が言いたいのかというと、
栗の味がちゃんとするチョコって、
あんまりないなあ、
ということなんです。
「小枝」も「プチモンブラン」も前々からあったものの、
「栗感アップ!」「さらに美味しくなった」
みたいなキャッチフレーズがついていたので思わず買ってみたのですが、
…やっぱり前のとあんまし変わらない。
栗の味はしなくはないけれど、
な〜んか人工的なうそ臭い味です。
「ポルテ」に関してはもう、
ほんと申し訳程度に栗っぽい風味がするだけ。
ぜったいこれ、
栗味だと知らずに食べたら気づかない人もおおいはずです。
(私が味オンチだったりするだけのかな???)
んもー、
しっかりしとくんなはれ明治さん。
原材料に書かれている「栗パウダー」っていったい何なんすか。
な〜んて愚痴りたくもなりました。
とほほ。
それにしても、
そういえば今までも市販のチョコレート菓子で栗の風味のものは色々食べてきたけれど、
「うっわこれほんまに栗やん!!!」
みたいなホンモノに出逢った記憶ってあんまりありません。
私が知らなかっただけという可能性も大いにあるけれど、
きっと栗を加工してチョコに仕立てるのは結構大変なんだろうなあ…
抹茶チョコやイチゴチョコってほんとにどこにでもあるし、
それなりにしっかりした風味はしますもんね。
やっぱり栗に関しては、
ケーキ屋さんのモンブランで濃厚なペーストの味を楽しむに尽きますね。
ケーキ屋さんのショーケースも、
早くも秋たけなわ。
片っ端からモンブランを味わって、
たくさんの中からお気に入りを見つけよう!と
はやる気持ちでいっぱいのほのかです。
コメント